IT・プログラミング AIについて思うこと 私は何となくIT業界という場に身を置いているわけですが、一口でIT業界といっても、システム開発現場の土方的なIT業界と、大学など研究機関における基礎研究を扱うIT業界とでは、だいぶ風土が違っております。私がいるのはその前者なのですが、そんな... 2018.01.04 IT・プログラミング
IT・プログラミング 2016年に思ったこと さて、書くか。2016年も終わりですしね(理由になってない)普段Twitterではいろいろブツクサつぶやいてたりするんだけど、いざこうしてブログに何か書こうと思うと、どうにも面倒くさくなるもんだなと。実際、書かなくなったもんね。社会人になっ... 2016.12.31 IT・プログラミング
IT・プログラミング facebook の開発者認証ができない件 ブログのスパムコメントがあまりに酷かったので、認証したユーザ以外のコメントは拒否するようにしました。んで、その認証というのはMovableType の認証していれば当然OKなんだけど、このユーザはまぁ当然私だけなんだねー。自分でしかコメント... 2012.12.15 IT・プログラミング
IT・プログラミング 美意識 Twitterやっちゃうとブログ書かなくなるといいますがいやホント全くその通り。普段思ったことをその場その場で吐き出しちゃうのでたまにはブログでも書こうかなーと思って編集画面を開くもあれ、やっぱし書くことないな……ってなっちゃうんすね。今日... 2012.06.12 IT・プログラミング
IT・プログラミング オートボクシング Java1.5からはオートボクシングという機能がついている。といっても、コードが勝手に殴り合い始めるわけではない。ボクシングというのはボックス化ということで、プリミティブ型をオブジェクト型で包む(ラップする)ということ。プリミティブ型という... 2012.03.12 IT・プログラミング
IT・プログラミング 電子掲示板文化 唐突ですが、私は2ちゃんねる(2ch)の雰囲気が好きです。これには、「何で?」「あんなところが?」と思われそうですが、あの、礼節とか、上下関係とか、世間体とか、気遣いとかそういったものが微塵もないストレートな感じがむしろ清々しい。いつか、マ... 2012.02.15 IT・プログラミング
IT・プログラミング Googleポリシー改訂 今年3月から発効する新しいGoogleのプライバシーポリシー。プレビュー: プライバシー ポリシー(google.com)で、最初のGoogleが収集する情報という部分の転載。情報の収集は以下の 2 種類の方法で行います:お客様からご提供い... 2012.01.31 IT・プログラミング
IT・プログラミング 新PC買ったでござるの巻 このところ動きが悪くなってきてる我が愛用ノート。いらないソフトやガジェットなんかをガシガシと消してたんですが一向に速度が改善しないどころか、その際何か下手打ったらしく右クリックメニューが表示されなくなるという事態に……。そのまま何とか問題解... 2011.12.19 IT・プログラミング
IT・プログラミング 大予言? Windows 8がタイルUIを採用する意図、そして“面倒な制約”とは(itmedia.co.jp)次期Android は Gingerbread と Honeycomb を統合、半年サイクルで登場(japanese.engadget.co... 2011.07.16 IT・プログラミング
IT・プログラミング モバイルOS オンキヨー、Windows 7搭載の10.1&11.6型タブレット投入─4万9800円から(itmedia.co.jp)やると思った。オンキョーってことは、かつてのSOTECですね。そして、東芝のAndroidタブレット Folio 100... 2010.09.29 IT・プログラミング