新PC買ったでござるの巻

このところ動きが悪くなってきてる我が愛用ノート。
いらないソフトやガジェットなんかをガシガシと消してたんですが
一向に速度が改善しないどころか、その際何か下手打ったらしく
右クリックメニューが表示されなくなるという事態に……。
そのまま何とか問題解決にあたっても良いけど、
5年も使えば最近のPCのライフサイクルは全うしただろう、と
もうここは一念発起して新調することにしました。
ということで、買って来ました。
旧PC → Let’s note CF-W4
新PC → Let’s note CF-S10
私のノートPCはこれで3代目になりますが、
いずれもPanasonic(松下電器)製の Let’s note シリーズです。
昨今PCの性能なんてどのメーカー製でもあまりかわらないんだけど
私にとって重要なのはタッチパッドです。
マウスが使える場所ならマウスがベストなんですが、
出先とか、部屋で使うときも寝っ転がりながら使ったりとかするとき
タッチパッドはわりとよく使うのですね。
で、Let’s note のタッチパッドと他社製のそれとで
何が違うかというと、くるくるスクロールができるかできないか。
Let’s note のパッドは見た目でわかりますが、丸いのです。
この丸いパッドをくるくるとドラッグ?すると、
スクロールIFのある画面はスクロールするのですね。
これが、マウスのホイールのような役割を果たす。
最初は違和感あったけど、さすがに2台続けて使ってると
このUIにも慣れてしまい、もう今はこれじゃないとダメな体に。
デスクトップにそれほどこだわりがない人でも
ノートは同じメーカーを続けて使う傾向がある気がするんだけど、
ノートはメーカー独自のUIを使ってるやつが多いからかもね。
特に Let’s note ユーザと Think Pad ユーザ。
Think Pad も IBM でなくなった後もあのUIから離れられず
ずっと使い続けてる人が多いような印象。
それ以外の他のノートは大体同じようなUIなので
特にこだわりがない人が安かろうで買ってる感じですかね。
てことで、新旧スペックを比較して満足してみる。
【OS】
Windows XP Professional 32bit → Windows 7 Professional 64bit
初64bit OSです。
ということで、メモリ4GBの壁を超えられるわけですが
とりあえずそこまでノートには求めてないです。今はね。
【CPU】
Centrino Pentium M 1.20GHz → Core i5-2540M vPro 2.60GHz
クロック周波数は倍ちょいですが、物理コア2つ(4スレッド)になったので
速度はそれ以上のものを期待できるかなと。
ただ、電力消費は相応に上がってるかも……?
【メモリ】
512MB → 4GB
8倍です。まぁ、世代差ですな。
てか、旧PCはこのメモリ容量でよく頑張ってたと思います。
新PCは、OS的には上にも書いた通り4GB超えも可能。
【HDD】
40GB → 640GB
この容量アップも時代差でしょう。
Let’s note にはSSDモデルもあったけど、通常の量販店では
売られてないのと、純正モデルだと高いということで敬遠。
今回のCF-S10はW4と違ってHDDの換装が可能なので、
そのうち時期をみてSSDにするのもありかなと。
【バッテリー駆動時間】
約8時間 → 約16.5時間
倍ですね。省電力技術とバッテリー容量向上の相乗効果か。
長時間ケーブル無しで使えるメリットは大きいです。
【無線LAN】
IEEE 802.11a/b/g → IEEE802.11a(W52/W53/W56)/b/g/n
従来の a、b、g に加えて n も使えます。
無線LANで最大300Mbpsの速度が出るようになるので、
LANでのデータ通信がかなり速くなると期待。
(一応、うちの無線ルータは n にも対応してた)
主なところでこんな感じだけど、
他にもUSBが2.0から3.0になってたり、WiMAXが使えたり、
HDMI出力がついてたりと、いろいろ機能豊富になって
お値段は15万円ちょいでした。
(Officeなしモデルを選んだので、これでもちょい安め)
旧PCは20万超えだったので、ここにも時代を感じますね。
デザイン的にはW4の方が薄くて好みだったんですが、
まぁそれは性能やら効率やらとトレードオフってことで。
これで、またあと5年は戦えるか?
てか、今後はもっとライフサイクル早くなりそうな予感も…。
追記:
ちなみに、旧PCで右クリックメニューが表示されなくなった件は
↓これで解決。
[ Explorerの右クリックメニューの表示が遅い場合の対処方法 ]

コメント

  1. おも より:

    おぉ、新PCおめでとうございます^^
    月影さんもレッツラーだったのですねぇ。
    ウチのノートもトラックボールからのレッツノートです。
    UIも含めて質実剛健なカンジが好きですv
    月影さんの旧マシンとウチの現マシンがほぼ一緒スペックなので、
    そこから新マシンへの差というのが興味津々なのです。
    使ってみた感想も教えてくださいな^^

  2. makiko より:

    いいなあ。
    ところで素人の素朴な質問にお答えください。
    CPUのCore i5とi7ってどのくらい差があるのでしょうか。
    私が狙っているのがi7しかなくて
    お値段がかなり違うのですね。
    っで、デスクトップは使わず、
    ノートだけで多少のビデオエディティングとか
    ウェブ製作する程度なら
    i7なんて宝のもちぐされでしょうか?
    すみません。ほんとうに素人なもので・・・
    教えていただけたらめちゃうれしいです。

  3. 月影 より:

    おもさんもレッツラーでしたね[E:pc] トラックボールのLet's noteは私は使ったことないですが、昔「HITO」というラップトップを使ってたことがあって、そういえばそれがトラックボールでした。
    S10は私もまだ使い始めたばかりですが、使用感自体はTシリーズやWシリーズとほとんど変わらない感じです。ただ、今回のS10は最薄最軽量を売ってきたパナにしてはちょっと厚い感じ。これは多少強い衝撃が加わっても壊れないように内部に隙間を多く取っているためだそうです。今までよく壊れてたんですかね。
    スペックでいえば、S10と同等品は他社製でもたくさんありますが、現時点でレッツラーが買い換えるとしたらこれじゃないかしら。逆にいえば、他社製のハイエンドモデルと比較しても遜色ないスペックだと思います。光ドライブが不要ならN10でも良いですかね。
    S10の場合、今使ってるのがWシリーズとするなら、それを入れてるケース(バッグ)は買い替えですね。上の通り、頑丈設計にしたために若干大き目になってます。[E:coldsweats01]

  4. 月影 より:

    makikoさんも買い替えですか。
    私のデスクトップがCore i7なんですが、私もそのパワーをフルに使ってる感じではないです。[E:coldsweats01]
    i5とi7の大きな違いはコア数で、i5が2コア 4スレッド、i7が4コア 8スレッドなんですが、コアが倍になったからといって速度も倍ということにはならないようですね。今のアーキテクチャだとCPU対他とのデータ転送速度がボトルネックになってるので。ただ、一般に、一回に大量の演算をする処理(音声や画像処理、あとは学術解析など)ではコアが多い方が有利だといいます。
    用途からみた目安としては、Web見たりメールしたりといった程度ならシングルコアで十分。主にOffice(表計算やワープロ)を使ったりPCゲームで遊んだりならデュアル(2コア)で事足りる(ゲームの場合、CPUよりGPUの方が重要)。大きめのプログラミングや、画像、動画のオーサリングやエンコードなんかに使うなら4コア、6コアとかにするのもあり、という感じですかね。
    ということで、HTMLやFlashでWebをつくる程度ならi5で十分だし、その中でビデオのエンコなんかも頻繁にするようならi7にするのもありだと思います。
    ただまぁ、お金があってそれを買える余裕があるのであれば、i7買っといても良いと思いますよ。ケチって後悔することはあっても、性能を良くして困ることはないですからね[E:catface]

  5. makiko より:

    ご丁寧にお答え戴いてありがとうございます。
    そっか。月影さんのようなプロフェッショナルでも
    十分大丈夫なi7、きっと私には必要ないようですね~
    >主にOffice(表計算やワープロ)を使ったりPCゲームで遊んだりならデュアル(2コア)で事足りる(ゲームの場合、CPUよりGPUの方が重要)。
    ということで、まさに、私、これですもの。
    めっちゃためになりました~。
    私はこれまで東芝サテライトだったのですが、
    どうもAudio関係が好きではなく、
    VAIOにしようかと思ってます。
    その金色(笑)がi7のモデルしかないので。
    ほんと、お値段、めちゃくちゃちがうんですよね~
    ところで次期Windows、来年でるのでしょうか??
    それ、待った方がいいのかな~とか。思ってます。

  6. 月影 より:

    私もプライベートユースでは、ほとんどネットやるくらいです。たまに新しいものをみつけたときに実験プログラムやるくらいか。
    次期OSは、個人的には待つ必要ないと思ってます。出たら出たでバージョンアップすれば良いですし。昔はOS移行に苦労したものですが、Win7を初めて導入したときは、その簡単さに驚いたものです。移行ツールがあって、XPの内容をほぼまるっと7に移行できましたからね(外部HDDか大きめなUSBメモリは必要ですが)。
    買いたいと思ったときが買い時です[E:yen]

  7. makiko より:

    なるほどなるほど。です。
    丁寧なご返答ありがとうございました。
    そっか。素人の私にもできるかもですね。
    クリスマスのあとに、こちらは
    半額セールとかあるので、
    そのときに安く手に入るようなら
    買ってしまうことにします!!

タイトルとURLをコピーしました