政治・経済・社会 何が正しいのかわからない世の中 さて、書こう。結局、3月はブログ書かず終いでありました。まぁ、誰も毎月書くとはいってないし?最近、テレビとか、新聞とか、ネットとか、今の世の中を描写する情報というものを眺めて思うんですが、みんな何が正しいと思っているのか、何をすべきだと思っ... 2018.04.14 政治・経済・社会
政治・経済・社会 裁量労働制とかの話 部屋の掃除をするとき無意識に脳内に「ケロッとマーチ」(ケロロ軍曹OP)が流れてしまいますどうもこんにちは。マズイです。年始に今年はブログちゃんと書きます宣言しておきながら、2月はまだ1度も書いてないことに気づいて、とりあえず何か書こうと、先... 2018.02.24 政治・経済・社会
政治・経済・社会 日本が開戦に至った経緯も教えるべき 多分、この手の話は夏場に盛り上がってくるものだと思うのだけど、その頃の私は何となくいろいろな理由で疲弊していることが予想されるので、まだ元気がある今のうちのこういうことを書いておこうかなと。今年は太平洋戦争(第二次世界大戦)終戦から70年と... 2015.04.04 政治・経済・社会
政治・経済・社会 参院選が終わって考えたこと よし、久々に書こう。昨日、2013年の参議院選挙が終わりました。結果、自民党が大幅躍進。昨年の衆院選での政権交代以来続いてたねじれ国会というものがここで解消することになったと。さて、これで何が変わるのか。といったところで、実質、何も変わらな... 2013.07.23 政治・経済・社会
政治・経済・社会 選挙終わって 書くのが選挙前だけなのもアレなので、とりあえず。……まぁ、書かずともご覧のとおり。ではありますが。投票率は過去最低なのだそうです。最近は尖閣とか竹島とかで若者がいきりたってた気もしたんだけど、だから投票に行くってわけでもなかったんですかね。... 2012.12.26 政治・経済・社会
政治・経済・社会 衆院選 ついに12月。そして11月は1度も書か(け)なかったよ?よく、Twitterやりだすと長文書くのがダルくなるっていわれるけどホントそうですね。実感。さて、巷でイマドキの話題といえば、衆議院選挙ですかね。東京都は都知事選もありますが、とりあえ... 2012.12.05 政治・経済・社会
政治・経済・社会 隣国のこと やべぇ。8月入ってから一回も書いてなかった。ということで、書こう。今の旬といえば、ドラクエの話か隣国の話かどっちかかな(私の中では)と思ったのだけど、ここは隣国の方で。島国日本の隣国、といえば、大抵の場合、中国、韓国、北朝鮮のこと。ときどき... 2012.08.24 政治・経済・社会
政治・経済・社会 原発ゼロ時代 北海道電、節電要請は月内にも判断 泊原発「冷温停止状態」に(nikkei.com)ついに国内で稼働している原発がゼロになりました。何だ、全部止まっても全然平気じゃん?…なんて思うのは早計で、これから夏に向けて電力消費が増えていくわけですから... 2012.05.09 政治・経済・社会
政治・経済・社会 維新八策 「維新八策」に反発も評価も 中央政界 反応さまざま(tokyo-np.co.jp)ということで、私の独断と偏見による個人的な賛否。○統治機構改革・国と地方の関係見直し。融合型から分離型へ・都市間競争に対応できる大都市制度の構築・地方交付税廃... 2012.02.17 政治・経済・社会
政治・経済・社会 橋下無双 朝生(1/27)見ました。テレビ朝日 | 朝まで生テレビ!(tv-asahi.co.jp)また視聴率取りかというネラー突っ込みもあったけど、私は橋下氏のTwitterをずっと見てたんですが、今回はむしろ橋下氏が望む形で編成された感じでした。... 2012.01.28 政治・経済・社会