[近況/日記] ハロウィン

10月30日はハロウィンの日、ということらしい。どこの国の何の祭りなのかよくわからんけど、いつからか日本でも認知されるようになってきた。とにかく皆が馬鹿騒ぎして良い日ということで。

ただ、今年のアメリカでのそれは例年と違った。街に繰り出すウン千人の警官。そんな中で、いつもなら街にも馴染む化け物たちが、今年のニューヨークでは浮いていた。そういう状況に追いやったというだけでも、やはりテロは成功しているということか。アメリカ、そしてアメリカ人自身は決して屈しないとはいっているが、例年の祭りができなくなっているということひとつとっても、影響は大きいといえるだろう。

ハロウィンといえば、私が学生の頃にバイトをしていたゲームセンターで、顔を緑と白のツートンに塗らされてた。私だけでなく、店員全員が化け物メイクをしたり、マントやお面をかぶったりして仕事をしていた。来た客には「うわあ」と奇異の目で見られていたけど、あれはゲーセンでやる企画としてどうだったんだろうか。顔がピエロだったり、真っ白だったり、緑と白のツートンだったりする店員がいるゲーセン。あの頃の日本人客にそういうのが通じていたのかどうか。

ところで、「Trick or Treat」って、よく「お菓子をくれないとイタズラするぞ」という意味に訳されるけど、「treat」ってお菓子じゃないのよね。「trick」は確かに悪巧みとか、イタズラという意味のようだ。しかし「treat」は、辞書を引くと「待遇」とか「ご馳走」とある。一種のスラングとしての意味が「お菓子をくれ」ってことになってるのかな。もしかするとハロウィンの文脈に限ってそうなるのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました