[近況/日記] こんにゃく畑

シアトルも負けて、近鉄も負けて、今シーズン終了。別に近鉄はファンじゃないんだけど。スワローズも巨人負かしてきたわけだから、良しといえば良しである。

朝、コンビニで、子連れの母が店員に

「こんにゃく畑みたいなの、あります?」

と尋ねていた。

「こんにゃく畑?あるとすればあそこですねぇ」

と店員。しかし、そこになかったらしく、レジの店員に

「ねぇ、こんにゃく畑ってどこだっけ?」

と尋ねていた。

「こんにゃく畑?こんにゃく畑は…」

こんにゃく畑、こんにゃく畑‥‥‥

朝から「こんにゃく畑」というキーワードが頭についてしまってとれなくなってしまった。何なん、こんにゃく畑って。いや、それが何かは分かっているが、その商品名である。「こんにゃく畑みたいなの」といっているということは、それがそういう商品の代名詞になっているんだろう。

そういえば、商品名が一般名詞のように扱われている名前って結構あるのよね。で、気になって調べてみた。「ウォークマン(SONY)」、「味の素(味の素)」、「カップヌードル(日清)」、「ホッカイロ(白元)」、「ノーマット(アース)」、「宅急便(ヤマト運輸)」あたりは有名どころか。しかし「こんにゃく畑」はなかったな。あれの一般名詞は何になるんだろうか。

会社でソフトの不正使用チェックが入って、私のマシンにインストールされているVC++が重複使用だ、となって削除された。他に誰かが使ってるやつとライセンスが被ってたらしい。管理が杜撰過ぎる。で、仕方なしに購入依頼をかけたら、上司(か経理)に却下された。なぜ?私は仕事しなくて良いということかい。そうですかそうですか。上等ですね。明日からストライキですね。

たぶん、しばらく無料のTurbo C++とかでやれってことだと思うけど、Visual Studioとかの環境を社員に買わない、買えないって、ソフト開発会社として終わってませんかね。

タイトルとURLをコピーしました