また実家から荷物が届いた。そういえば、米を送ってくれと頼んでいたから、今回は多分それだろう、と思って箱を開けてみると、余計なものもぎっしり。
確かに、米は入っていた。しかし、それに加えて、キャベツだのニンニクだのジャガイモだのサツマイモだの、そんなものがダンボール箱いっぱいに詰まっていた。再三やめてくれといっているのだけど、何がそうさせるのかうんとこ送ってくるのである。米を食べるなら、一緒にこういうのも食べるだろうってことか。
私の場合、大体平日の帰宅は、普通に帰ることができて夜9時とか10時とかになる。そんな時間になると、基本的に家でものをつくれない。だから、自炊するといっても、せいぜい週末。それも気まぐれだから、食材を使う機会など殆どない。結婚とかしていれば別だろうけどね。ああ、もしかしてそういうメッセージか。こういうものを処理できるようにそろそろ落ち着けと?
しかし、実際の私は独身であり、物理的に一人でこんなに食えない。米は日持ちするので、5kgもあれば1人で週末に消化するくらいのペースで半年くらいは持つ。しかし、野菜は足がはやいからそう長いこと保存もできない。冷蔵庫もあるにはあるが、うちのは一人暮らし用の小さな冷蔵庫なので全部入りきらない。母親もそれを知っているはずなんだけどな。
大体、キャベツやジャガイモなんて、田舎から送ってもらわなくても、そのへんのスーパーに行けば100円くらいで売ってる。もっとも、私が売ってる野菜を積極的に買うかといったら、そういうこともないのだけど。つまり、野菜もちゃんと食えよということか。
なんて、折角送ってもらってるくせに文句ばっかりで不届きなやつだってお叱りを受けそう。はい、その通りなんですが、こういう食材を私のところに置いといても、そのほとんどが料理できずに、1ヶ月もすれば腐って生ゴミになる可能性が高く、それを処分するのも心苦しいし、何より勿体無いじゃない?
そういえば、今度ナシを送るとかいってたな。二十世紀梨は実家の地方の特産品ではあるが、別に実家が果実園とかやっているわけではない。つまり、特産というだけでわざわざ買ってよこすということ。ナシはカゴ入り数個程度なら嬉しいけど、でかい箱で送ってきそうなんだよね。
うーん。ちょっと大きめな冷蔵庫、買おうかな。