[近況/日記] そんなに急いでどこへ行く

出張先現地、朝8時半到着。眠いぞ!

大体、何でこんなに朝早くから駅に人がごった返しているのだ。実に納得いかん。もう少し合理的な仕事のやり方があるだろう。世間もわりとIT化したし、在宅勤務も増えていいんじゃないか。そうでないにしろ、皆がそろって朝7~9時頃に出勤、夕方5時以降に終業、というのは、もう時代遅れになって良い。

待ち合わせは8時40分だったが、10分ほど早く着いて、駅前でボーッとしている。駅へやって来る人は絶えることはない。駅前に到着するバスはほぼ満員状態。駅から出る人も絶え間なし。サラリーマン、学生、OL、どれでもなさそうな人、とにかく大勢。どこからこんなに人が沸いて出てくるのかと思う。そして、どの人もなぜか早足か駆け足か、どうにも忙(せわ)しい。どの顔を見ても、楽しそうな顔をしている人は一人もいない。そりゃ仕事だし、もっと寝ていたかっただろうし。何でみんな、本当はやりたくもないことをやってるんだろうね。

翻って自分はどうだ。朝早く起きて、待ち合わせ時間10分前から駅前に立つ不本意な自分。なんだ、同じじゃないか。いつの間にか会社の虫になりつつある、そしていつか、この社会の歯車の一枚として組み込まれるのか。では、自分というアイデンティティは一体何なのか。自分は自分らしく生きている?
そのようなものは思い込みで、幻想である。

実は、確実に社会に踊らされ、社会の一部として作動するように”操られて”いるのだろう。そうでないものは、社会からはじかれる。社会に順応同化、和親一致することは悪いことではない。というか、そう仕向けられているから、そうならざるを得ない。要はその中でどう自分が在るかという意味を見出すことだろう。そういう中にも選択肢の幅はある。その中で今よりもっと良質なものを選び取っていくこと。常にそれを追求することが重要なのだろうなと。

帰り道、久々に宙に舞う虫(ブト)の大群を見た。ある空間を占めて群れるそれ。私にはどの虫も同じに見えるが、もし、宇宙に人間を観察する眼があるとしたら、私たち人間は、あの虫の群れと同じように見えているのだろうな。

タイトルとURLをコピーしました