[近況/日記] 結婚

いや、私のではない。会社の先輩の結婚式の二次会に誘われたって話。今年は知ってる人の結婚がラッシュである。21世紀最初の年だからだろうか?

結婚というのは、一種の拘束の始まりという考え方もできる。2人で、或いはどちらかの家族と生活するようになれば、それまでひとりで自由にやっていたものが、お互いがお互いの生活に干渉し合うようになるからだ。そうなんだけど、それを良しとする相手がいて、お互いにそれで幸せならば、逆に望まれる拘束、なのだろう。しかし、そうでなくなった場合には、単なる“拘束”の苦痛でしかなくなる。そう考えると、あまり安易に決めるものでもなく、やはり人生における重大な決断のひとつということになるのだろう。

先々週あたりから、金木犀の香りがし始めたな、と思ってたら、もうその花びらが散り始めている。時の移ろいとは早いものである。ちなみに、金木犀というのはもともと日本原産ではなく、中国由来の植物らしい。江戸時代あたりに中国から日本に持ち込まれたらしいが、今では日本のあちこち植えられていて、秋になるとその香りがし始めるので、日本独自の秋の風物詩だと思っていたのだけど、そうではなかったのね。

ところで、金木犀には雄株と雌株があり、日本に植えられているのは大体雄株のみらしい。あの独特の花と香りがあるのは雄株であり、雌株にはそれがないとのこと。観賞用としては雄株にしか需要がないということで、雌株は植えられることもないし、雌株がなければ実を結ぶこともない。

つまり、日本の金木犀は一生独身ってことですね。なんてこと。

タイトルとURLをコピーしました