青少年健全育成条例

Xデーが近いですな。
「アニメフェア、実行不可能な事態に」 動画協会、都条例に反対声明
(itmedia.co.jp)
先日可決した「改正青少年健全育成条例」とやらに反発して、
クリエイターや出版各社が作品の出展をボイコットしている為に
その都が主催のアニメフェアがピンチという自業自得な状況。
この件、私は良くわかってないんですが、
つまりこれ、誰が得するんですか。
ただでさえ業績が苦しい出版業界はさらに押し込まれ、
作家は思うような表現ができなくなり、
本屋は今まで売れてた本が売れなくなり、
子供は今後“よい子の読み物”しか読めなくなる、と。
そこを規制すれば犯罪が減るんですかね?
過去、そうした漫画アニメ作品に影響されて
狂気に走った犯罪者って、一体どれだけいるんですか。
というかね、政治がエネルギーを使う方向が
基本的にズレてるというか、間違ってる気がするんです。
もしこれが、犯罪や犯罪者増加の防止が目的としたら、
その効果は極めて限定的で、ほぼ無意味に近いでしょう。
また、もし子供の学力向上を目指しているのだとしたら、
そんな効果はまずないし、むしろ逆効果でしょう。
子供の好奇心と反発感情は大人の3倍はありますから。
思うんだけど、子供時代に学力優等生だった人が
社会に出てどれだけ成功してるだろうかと考えたとき、
その例はかなり少ない気がするのよね。
無難にサラリーマンや役人になってる人は多いと思うけど
果たしてそれで彼らは満足しているだろうかと。
子供の頃から多少世間を広く見ようとしている子の方が
将来的に明るいような気が(個人的には)するのよね。
それは社会的に肯定される、褒められる方向もあれば、
社会の裏方向というか、やや汚れた方向も同様にある。
陰陽の対というのは、どの世界にもありますからね。
その陰の方に一時的に目隠しをしても
子供は成長していずれ触れることになるんだから、
あんまり意味がないんじゃないか。
というか、余計なお節介ですよ。
私もね、子供の頃(中学生くらいまで)は、
学力という意味ではかなりできる自信があったんです。
これは自慢ですが、何度か学年トップとったこともある(どーん!)
でも、だから? だから、何?
勉強ができても、それだけじゃダメなんですよ。
勉強じゃなく、人間ができてないとだめなんです。
この条例の施行でどこにカネが回っていくのか知らないけど、
本当に子供の為なら、もっと別なアプローチがあるでしょ。
表向きの効果が皆無に近いのは明らかで、
その裏で誰かの権益を肥やしてるだけなのが見え透いてる
みたいな政治は、もういい加減やめにしないとね。
……ま、今の私は神奈川県民なんですが。

コメント

  1. RORO より:

    学年トップ・・・。取りたくても取れません><
    私もこれに関してはよく分からないのですが、それでも最近、完全アウトーってのが、18禁でもなく並んでますよね。
    あれは、けしからんと思いますよ。^^;
    反発してるのは、都知事の心無い発言と聞いてますが・・・。
    DNAが狂ってるとしか思えないってなこと言ったんじゃなかったけな。
    おっとあったあった。
    「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」
    ってのに怒ってるけど、都知事は
    「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」
    って言ってるから、まぁいいような気がするけど・・・。ダメっすかね^^;

  2. 月影 より:

    規制をすることに正当な理由もあるとは思うんですが、こういう規制をすると、表現が制限されるという負の効果もあるんですよね。そして、むしろそっちの効果の方が大きい気がする。
    私がこの件で思い出すのは、藤子F作品の「ジャングル黒べえ」でして、この作品は過去、人種差別の問題で発禁になってます。作者にそんなつもりは毛頭ないのに、そんな憂き目にあう作品は当時いくつかあったはず。
    今回どこまで規制されるのかはわかりませんが、そういう可能性をつくったということ自体が、クリエイターの反発を買ってるんじゃないかと思いますね。
    あと、今回の規制が、特に漫画、アニメ(ライトノベル含む)に照準されてるあたりも理不尽さを感じるところかも。

タイトルとURLをコピーしました