大不況

市場が大嵐ぽ。
全体のお金の総量は変わらないはずなのに、
金回りが悪くなるとやがて恐慌が訪れるというのは
一体どういうカラクリなんだろうかしら。
何かモノが売れなくなれば、
それを売っていた人たちの収入が減り、
それで養われていた人たちの収入も減り、
その人たちもモノを変えなくなり、
その人たちにモノを売っていた人たちも…
という循環なんですかね。
その歯止めが掛からなくなれば恐慌に突入すると。
私も今は弱い個人の立場で仕事をしているので、
いつその煽りを食らうかと微妙にガクブル中。。
とはいえ、個人じゃなくても
今どき社員でも油断はできないよね。
よほど大手の会社でもなければ。
てか、大手も平気で潰れてるし。
今、私は、いわゆる金融情報ベンダ
といわれる会社で仕事してるんだけど、
(といったら日本ではそこしかないんだけど)
中で見てる限りは、あんまりバタついてないのよね。
リーマンが潰れたので
それによるDB更新が若干入ってたみたいだけど、
逆にいえばそれだけ。
金融に対面するシステムの仕事してても、
今のところあんまりその危機感のようなものがなく、
逆にそれが空恐ろしかったりも。
実は大したことないのか、
この業界は金融危機という事態に耐性があるのか、
まだ波がここまで来てないだけなのか。
とりあえず、中小零細企業は
モロにストレートパンチ食らってるよね。
金融機関がダメージを受けているなら、
そこからシステム開発の案件を受注してるIT業界も
少なからず影響を受けるはず。
今のこの状況をどう読む?
車で長い坂道を上ってるとき、
さらに急になると見込んでギアをローに入れる?
もうすぐ平坦になることを見込んでトップに入れる?
仮に平坦になったら、
トップに入れればうんと加速できるけど、
ローに入れても走れないことはない。
仮に坂が急になったら、
トップに入れたら止まるしかないけど、
ローに入れれば乗り切れる。
ま、とりあえず宝くじ買っとこう。

タイトルとURLをコピーしました