擬音語の怪

今日、帰りの電車の中で、
ぼほーっと妄想してたことを書き記しておこう。。。
ほぼ満員の電車のどこかしらから、
赤ん坊か小さな子供らしき人間の鳴き(泣き)声が聞こえてきた。
 うひぇ~ん、びょぇ~ん、ウィッウィッ。。。
擬声語にすると、まぁそんな感じ。
書くと、何か変ね。
そう、赤ん坊の泣き声を、
日本では「おぎゃあ」と表現する。
 おぎゃーおぎゃー。
そうやって子供は産まれてくるのだと。
 おぎゃー。
まぁね。そう聞こえないこともないけど。
人によっては、それは「うぎゃー」かもしれないし、
「もぎゃー」もあるし「うんぎゃー」かもしれないし、
「ほげー」とか「うぎょー」とかもあるし、「ばよえーん」もある。
(「ばよえーん」はない。)
人によってその泣き声は様々だと思うんだけど、
人はみんな、赤ん坊の泣き声を一律にして
「おぎゃー」なる言葉に置き換えてしまうから、
それは「おぎゃー」という言葉だと思い込むわけである。
普段何気なく使ってる日常的な言葉だけど、
よくよく考えたら、それってどうなの?そもそもどういう意味?
という言葉が結構ある気がする。
犬はワンワン、猫はにゃーにゃー。ニワトリはコケコッコー。
犬は、バウバウかもしれないし、ふゃんふゃんかもしれないし、
猫は、ぅぇあ~ん、とか、みぇ~ん、とも聞こえなくもない。
ニワトリは、ウゴゴッゴェゴー!っぽい気がする。
車はブーブー。
ブーブーってことないだろ?
ブーブーってのは警笛音を象徴してるのかな。
でも、普通の日本の一般的なセダンならビーッと鳴る。
大型車ならフォーンとなる。
じゃ、エンジン音か。
最近の車のエンジン音はブーブーではない気がするけど、
確かに昔の車なら、そんな音だったのかもしれない。。
電車はポッポー。
なわけないぞ?
ポッポーは蒸気機関車の警笛だと思うけど。
電車というのは、その名の通り電気モーターで動く列車。
でも、最近の人(というか主に都市圏の人)は、
ディーゼル車や蒸気機関車までも電車と呼ぶ。
風はびゅーびゅー。ときに、ひゅーひゅー。
ひゅーひゅーだよ!(古っ?)
これは、まあ妥当な擬音語かも?
といっても、空気の流れ自体に音があるわけではなく、
その空気が物体と物体の間に流れ込むときに、
笛の原理で鳴る音なんだけど。
何か、どうでも良くなってきた。。。
ええと、いろいろな現象や聞こえてくる音を、
既に定義されている言葉に置き換えて認識する
ということは、つまり、
定義されていない音は聞こえなくなるってことじゃないのか、
なんて思ったわけです。
未知の音は、聞こえないのと同じ。
聞こえる音でさえ、
本来いろんな波形や波長の音であるはずであろうのに、
擬音語、擬声語という言葉に翻訳されてしまうわけで。
そう、今回書き留めておきたかったことはココなんです。
(多分。)

コメント

  1. Makiko より:

    日本語には擬音語がかなり多いそうな。
    どこかの言語学者の人が語っていました。
    なので、自分でいちいち考えなくても
    なんとなく、既存のことばで現象や音を
    表現してしまいがちですね。
    ところで、ディーゼル機関車を電車と呼ぶのは
    気になっていたんです。
    なぜかというと、英語ではトレインという
    ことばがあるけど、日本語にはこれにぴったりくる
    ことばがないですねえ…
    いや、どうでもいいのですよ。普段は。
    しかし、うちの夫がトレインの運転士なので
    日本人に夫は何をしている人?と訊かれると
    ちょっとこまってしまいます。
    おもいっきり長いコメントですみません。

  2. 月影 より:

    ほほー。日本語は擬音語が多いのか。
    トレインは、日本語で「列車」でよろしいかと。
    まぁ「列」になってない(1両だけの)場合もありますが(笑
    あと、日本語の怪としては、
    大きさや重さということ自体を表現する言葉がないんですね。
    日本語では「大きさ」「小ささ」、「重さ」「軽さ」
    という表現になるけど、英語なら
    size という言葉があって、big と small がある。
    weight という言葉があって、heavy と light がある。
    表現豊かかと思えば、無い言葉もあるんですよね。

  3. Makiko より:

    そういわれれば
    サイズ、って日本語にはないですねえ…
    相対的な”サイズ”を表す言葉…
    日本人の生活の中で
    サイズはあまり重要ではなかったのかもしれませんね。
    ところで…
    そうですか…列車。
    北米では"Locomotive Engineer”
    なので初めてその職業をきいたとき
    何かの技術士さんだと思いました。(余談です)

  4. 月影 より:

    運転士はdriverじゃないんですね。
    サイズは、もう日本語化してますね。
    ウェイトも。あと、スピードも。
    他にもいろいろ。。。

タイトルとURLをコピーしました