どうやら新居に入居可能になるのは16日とのこと。といえど16日は平日なので、実際に入るのはそれ以降ということになる。
今日は実家へ送る荷物をまとめる予定だったが、一番かさばってるコタツを送ろうと思ったところで、そういえばコタツ布団も一緒に送らねばならないことに気が付いた。考えてみれば当たり前。いや、ふだんそのコタツはテーブルとして使ってたので、コタツであるという意識がなかった。布団か。布団をそのまま送ることはできないので、紐でくくるなり布団袋に入れるなりしないとか。布団袋は以前あったはずだが、きっと捨ててしまってるな。
仕方ないので、近所(といっても車で10分程度)ダイクマに買い物に出かける。布団袋と、あと冷蔵庫を空にしなければならないので、一時保存用のクーラーボックスも買おうと思った。しかし、行ってみるとクーラーボックスはない。季節柄であろうか。キャンプとかアウトドアなシーズンということで売り切れてるのかも知れない。一方、布団袋はさすがにあった。最初は普通の布団袋をみていたのだけど、布団圧縮袋というのもあった。そうか、その手もあるな、と思い、予定を変更して普通のではなく圧縮袋の方を買うことにした。
圧縮袋というのは、よくテレビショッピングなどでやっている(やっていた?もうやってないか)掃除機で中の空気を吸い出してペッタンコにしてしまうアレである。実は私はそれを一度も使ったことがないので、実は興味もあったのよね。
で、早速やってみた。すると、ホントにあのCMでやっているような状態になった。かさ張っていた布団がみるみる板状になってしまった!ちょっと感動してしまってる自分がいた。これはスゴイ!文明の利器。おかげで収納のスペースが一気に広がった。何だ、今まで場所を取っていたのは布団だったのか。そうなってみて初めて気がつく。
テレビショッピングとかで売られてるものというのは、どうも胡散臭い感があるのだけど、とはいえ何でもかんでも食わず嫌いにならずに、新しいものはいろいろ試した方が良いのかも知れない。