[近況/日記] 頑張れパニアグア

今日のMLB、マリナーズ対パドレス戦。またしてもマリナーズが二回にして5点の大量リードを奪い、勝ちパターンに入る。ところが、5回か6回、好投を続けていた先発投手が崩れ、リリーフの出番となる。そこで二人目に登場したのがパニアグア投手。

実は、私は最近彼のファンになりつつある。

パニアグアは、決して名投手ではない。いつもこういう場面で中継として登場し、1回、ないし2回くらい投げてマウンドを降りる。まぁ、マリナーズのリリーフ陣というのは、大体このような役回りが多いが、中でも地味なのが彼。あえて彼の売りをいえばストレートの速さだが、同僚のローズには見劣りするし、変化球もある程度球種が投げられるが、そのキレや変化もネルソンや佐々木ほどではない。

実際、その防御率はマリナーズリリーフ陣の中では最低。といっても、マリナーズの投手陣はかなりハイレベルなので、最低といってもそこそこである。5割はいっていない。なぜそんな地味なリリーフ投手を好きになったのか?

それは地味だから、である!

投球フォームも、これといった特徴のない投げ方で地味。打たせて取るというタイプも地味。最近、ちょっと不調になっているのが、さらに地味。そんな地味さが良い。投手としては地味だが、今日、ブルペンでユニフォームの下にビーチボールを入れて、妊婦のような格好でふざけているパニアグアを見た。あと、インターリーグのアウェイなのでDH制でなく、投手のパニアグアがそのまま打席に立つという場面もあったが、あのうち方と走りは、なぜか笑えた。マリナーズブルペンでも、パニアグアがゴロを打つと、何故かバンザイをして喜んでいた。なるほど、そういうキャラなのか。

もしかすると、そのあたりの雰囲気も、私は好きなのかも。いわゆる、憎めないヤツ属性だ。イチローや佐々木もいいけど、私にはもう一人、見る選手が増えた。オルルッドがサイクル達成したことより、パニアグアがヘンダーソンをど真ん中で空振りさせたことの方が私的には盛り上がってしまった。

ガンバレ、パニアグア!オレはマニアックにも君を応援しているぞ!

José Paniagua - Wikipedia
タイトルとURLをコピーしました