雑記(10月号)

やっぱり、時間の進み方は一定ではないね。
むしろ、加齢と共に加速してる……よね。
さて、最近まとめて書く時間がない感じなので、
雑記にバラバラといろいろ書いときます。
○相対論が崩壊?
ニュートリノが光速を超えた、というニュースが出て
相対論が覆るのではないか?という話になってたりするけど、
たぶん覆るとかそういうことではないと思う。
例えば、相対論前のニュートン力学で導かれる結果と
相対論で厳密に導かれる結果は違っていたけど、
ニュートン力学の崩壊、とはなっていない。
後者は前者の近似解として今も有効に使われてるしね。
相対論の計算式を使った技術が有用なのは実証済みだし、
GPSの位置計測なんてモロに相対論で計算してますからね。
↓私の頭の中の整理用メモ
http://www.mlexp.com/wiki/index.php?相対性理論
○WALKMAN
MDコンポが壊れてどうしようかと考えてたんですが、
結局コンポは買わないで、WALKMAN買いました。
MDではなくフラッシュメモリのやつね。
(そもそもMD WALKMANは既に売ってない)
iPodとどっちにしようかと迷ったんですが、
WALKMANは来月(今月?)にAndroid搭載の新機種が出るらしく
従来機種が値下がりしてたので、単純に値段で決めました。
Sシリーズ32GBのやつが1万円ちょい。
Androidは既にIS03持ってるし、プレイヤー機能だけで十分。
てか、本当はIS03をプレイヤーとしても使うはずだったんですが。
IS03は、バッテリーの問題と、勝手に再起動問題により
専用プレイヤーを買った方が良いという結論に。
そのへん、ちょっと負けた気分…。
○最近の仕事
仕事の話を書こうかと思いつつ、
書きだすといつも愚痴になっちゃうので書かないでたんですが、
最近は愚痴を通り越して、諦めになってきた感じ。
というか、IT業界で確実な仕事のやり方なんて
そもそもないんだろうな、と思い始めてたりしますね。
別にITに限らないか。
小さい仕事は問題ないんです。
それこそ1人とか多くて4、5人規模でできるプロジェクトは
大体問題なく作業できてまるくおさまる。
問題なのはでかいプロジェクト。
1つのサブシステムに20人とか30人とかかかるようなやつね。
30人がひとつのことをやろうとすれば、
大小いろんな食い違いが出るのはまぁ当然のことなんだけど、
それをまとめる人が如何にうまくまとめられるか、なんすよね。
それがプロジェクトの早い時期にまとめられるかどうか。
…って、わかってながらできないってのが実情かな。
いつか本気出す!といいつつ、
いつまでたってもダラダラしてるみたいな感じか。
ただ、そうしてデスマになるプロジェクトも、
(私の経験上は)最終的に何とかなっちゃってるみたいなあたり
実はそれはそれで不思議な話だったりするんですがね。
○復興増税
政治ネタですが、これは政治ネタでも生活に直結する話。
増税するのは、財政規律の観点からすればアリでしょう。
ただ、増税するからにはその使途を明確にしないと
ただ復興増税というだけでは誰も納得しないと思いますね。
何をする為に、いつ、いくら使うのか。
これ、民主党自身が野党時代からいってたことだと思うけど
与党になったら黙れば良いという理屈はないよね。
直接税である所得税が増えるというのはかなり重い話で、
私は毎年確定申告で電卓叩きながら凹んでるわけですが、
あれがさらに増えるとか、正直あんまり考えたくない。
サラリーマンなんかは給料天引きされることになるので
見かけ上は月給が下がるのと同じことなんですよね。
あと、住民税まで上がるというのはどういうことですか。
住民税は所得税を元に計算されるから、という理屈?
…だとしたら、酷い話です。二重取りもいいとこ。
住民税って、自分の住んでる地域に払うものよね。
例えば私の場合は神奈川県と横浜市(区)になるんだけど、
そこから東北地方の復興に充てる予算が出るの?
おかしいでしょ。
やっぱり圧倒的に説明が足りてないですね。
最低でも使途は明確にしないと納税者が評価できない。
ま、私は毎月ゲームが2、3本買えるお金があれば良いんですが。
…わりとどうでも良いデスネ。
でも、だからって苦労して稼いだお金を
理由もわからずむしりとられて良いってことにはならないわけで、
取られるには相応の必然性が欲しいってことです。

タイトルとURLをコピーしました