不安は人の安定

 うまくやろうとするならば、
 その秘訣は適度な不安を選ぶことだ。
 極楽トンボとノイローゼの間のどこかに、
 私たちがとるべき精神状態があるはずだ。
これは、カール・セーガンの言葉だけど、
実際その通りだと常々思っている。
ほら、不幸の法則も、その一端だと思うわけで。
何かを不安に感じる、感じていることって、
イコール生きていること、ではないか。
何にも心配事がなくなるって、それこそ極楽トンボであって、
それって人のあるべき姿としてはナシなんじゃないかなって。
多分、悩み事がなくなるっていうのは、
気が狂うのと大差ない状態じゃないかな。
かといって、あまり過剰に不安に苛まれるのは、
精神衛生上もよろしくない。
だから、適度な不安というセーガンの言葉は言い得てて、
常にそういう状態であって然るべきじゃないか。
人であれば、自分のことも心配事がたくさんあるだろうけど、
自分以外の誰かのことを心配する、ということもある。
例えば、身近な人とか、親とか子供とか友人とか、
恋人とか配偶者とか、いろいろな仲間のこととか…。
そうして心配しなければならない他人がいることって、
逆に幸せなこと、でもあると思う。
これ、直感で理解できるはず。
人同士が完璧に分かり合うということは、多分ない。
どこかに必ず誤解があるし、思い違いがある。
お互い違う人間なんだから、それは当たり前。
でも、違う人間のことを心配することはできる。
そして、その人について不安を感じることになる。
むしろ、違う人間だからこそ、
また、その人のことを理解すべきと思う人であれば、
心配して不安になるのだろうと。
つくづく、難儀な生き物だね。。。

タイトルとURLをコピーしました