科学・技術・学問

科学・技術・学問

日曜日の日記

アインシュタインが 「箱の中の猫は生きているか死んでいるかどっちかだ」 といったら、ボーアは 「箱の中の猫は、猫だ!」 といっていた。 正解です。 BDレコーダを買ったので VHSのテープメディア映像をBDへ移そうと思って BDの空メディア...
科学・技術・学問

簡単な宇宙論ほど難しいという話

目を閉じて横になるだけでも 睡眠の半分の効果はあるらしい。 今回は私の脳内メモなので 読んでもあんまり面白くない(意味不明)と思います。 私の思考ログってことで。 ディスカバリーchのホーキングの特集を見てて なんか感覚的に違うなーと思った...
科学・技術・学問

銀河の中心に

今年は世界天文年だそうです。 ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告 (wiredvision.jp) 銀河の中心にはBHがあるらしいということは 天文学で一般的な見解になりつつあるようですが、 BHが銀河を生む、というのは新し...
科学・技術・学問

LHCの話とか

だから人間に政治をやらせちゃいかんと。 さて、LHCが動きますね。 これで、モノに質量がある原因とされている ヒッグス粒子の発見が期待されてる。 あと、宇宙の初期状態を再現できるんでない? なんてこともいわれてる。 実は上の2つは同じことな...
科学・技術・学問

[考察] 地球外知的生命体探査

現在、世界で地球外の知的生命体を探すプロジェクトが進行中である。それは「地球外知的生命体探査(Search for Extra-Terrestrial Intelligence)」、略して「SETI」と称されている。科学的な地球外生命の探査...
科学・技術・学問

正論

逆転裁判3 DS 面白いです。 (GBAと全く同じなんですがネ…。) 白でなければ黒である。 こんなデジタルな考え方はあまり現実的ではないと ファジーの塊である私たち人間は思うんだけど、 こと抽象論となると、 白か黒かのいずれかに決めないと...
科学・技術・学問

気まぐれロボット

ZMPと東大 人工生命体の研究 “気まぐれ”に動くロボ (business-i.jp) “気まぐれ”にメインテーマを置くなら 人工生命というよりは人工脳なのかも? (動けば生命ですか。) この記事によると、  プログラムは、化学反応などの自...
科学・技術・学問

バイオコンピュータ

理化学研究所の原正彦・局所時空間機能研究チームリーダーらは、土壌に いる微生物の粘菌を使った「生物コンピューター」の基本原理を考案した。 現在のパソコンなどが苦手とする新しいアイデアや発想を生み出す計算に 向くという。 実用化には時間はかか...
科学・技術・学問

裏切りの数論

ここに4枚のカードがある。  そのうち、2枚は赤、2枚は黒のカード。  これをよく切って裏返して並べる。  そのうち2枚を同時にめくる。  もし、そのカードが同じ色であれば、ディーラーの勝ち。  もし、そのカードが違う色であれば、あなたの勝...
科学・技術・学問

解けない問題

いろいろな哲学問題を考えていると、 「この問題には正しい答えがあるのだろうか」 と思うことがあります。 答えはあるのだろうけど、 それが正しいといえるかどうかはわからない、 というのが、実際のところではないか。 では、答えがない問題、 決し...