「おまえ、朝ごはん、ちゃんととってる?」
「ん、朝ごはんって何?それ食えるの?」
「いや、むしろ食いもんだから」
って突っ込んだところで目が覚めた。
(へんな夢。)
鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?
(j-cast.com)
ズバリそうでしょう?
ちなみに、昔、その鳥取の小学校で
学級委員長の常連でしたが、何か。
副委員長というのもいて、
そちらは大抵女子でしたね。
ただ、それになったからといって特に何をするでもなく、
週に1度ある学級会(HRですね)とやらで
クラスで何か話をするときに進行をするくらい。
あとは普通の生徒と変わらない。
ああいう役回りって、一度選ばれると
次もアイツでいいんじゃね?っていう雰囲気になって
結構惰性で同じ人が何度も選ばれたりするもんです。
それで得したと思ったことはあまりないんだけど、
ひとつだけ、子供心に良かったと思えたのは、
名札の下に学級委員長のバッジをつけられたのですね。
子供って、何か特別なものをつけるのが好きなんです。
その意味で、他のみんながつけていないものを
自分だけがつけてるってことで、
「これ、カッコイイかも」と思ってた気がする。
で、その程度の学級委員長になれるなれないなんてことが、
傷つくとかどうとかいう話になるものなんですか。
私の場合はともかく、一般的に、
学級委員長なんて面倒なものなんじゃないのかな?
一応、あんまり悪いことができない。
他の生徒の模範として行動しないといけないみたいな
責任感というか格好つけないといけないというか
そういうものがついてまわることになる役なわけで、
最近の子供って、むしろそういうのって
なるべく避けたがるんじゃないの?と。
で、学級委員長というのがなくなってたらしいんだけど、
今回それを復活させる動きがあるってことで、その理由が
「誰かがしてくれるだろうと考え、社会性、自主性が育たない」
というのも、また違う気がする。
学級委員長ができたら、
逆にその委員長にいろいろ任せちゃうんじゃないの?
いずれの場合も
学級委員長はエライという前提に立ってる気がするんだけど、
多分そこが間違ってると思う。
学級委員長なんて全然偉くないです。
普段は他の生徒と何ら変わらない。
学校で、クラスの生徒主導で何かやるとなったときに、
そのまとめ役になるのが学級委員長ということで、
そんなシーンで、まとめ役以外にも重要な役割りは
他にいくらでもありますよ。
そしてそれらは全く平等です。
これって、学校という場からそういう思想だから
国全体でも、官僚とか政治家とかが勘違いして
あんなエラそうにしてるんじゃないのかと。
その古典的な考え方は、いい加減終わりにしないと。
主役は生徒全体であり、国民全体ですよ。
と、そんなことを書いてたら思い出すことが。
集団のまとめ役となるからには、
やはりある程度の模範的な存在でなければなりますまい。
ところで、模範的ってのは何だろうか。
常に良い行いをしていれば良いってことですか。
じゃあ、良い行いって何ですか。
悪いことじゃない行いですか。
何ですかこの言葉の循環は。
良い悪いなんて実はよくわかってないんだけど、
あまり人に不快感を与える行動はしないようにする
ってことで、結局、それって行動を制限される
ってことになるんですよね。
自分がやりたいと思ったことでも
それが周囲にウケが悪い行動だったとしたら、
それはやっちゃいかんということになる。
本来、リーダってのはかなり損な役回りなんじゃないか。
それにすすんでなりたがる人ってのは、
よほどの目立ちたがりか、純粋にそういうのが好きな人か、
あとは自分の理想を広めたいという宗教的なやつか、
そんな感じでしょ。
そうでない人は?
そんな面倒な役回りになるからには
それ相応の見返りが設定される必要がある。
となって、政治家の給料は法外に高額になり、
それ目当てでそこに飛びついていく人も少なくない。
どうもズレてる気もするけど
まぁそれで国は回ってるんだから良しとしよう
ってことなんですか。
良いことばっかりしてると疲れるし、
たまには悪事も働こうってリーダさんも
いっぱいいらっしゃいますよね。
そしてやつらの悪事の規模はでかい。
人間だから、常に正義を貫くというか、
いわゆる良いことばっかりして生きていくというのは
そりゃ無理だってのはわかる。
酒やタバコは体に悪いとは思いつつも
それをやってしまうのが人間です。
でも、そのバランスってのがあるんでね。
そう、バランスですよ。
仕事しないで遊んでばっかりいると、
だんだん自分ってずっとこんなんで良いのかなー
とか思うようになるじゃないですか。
なりませんか。
そうですか。
いや、なるんですよ。人間なら。
良心の呵責っていうか、
そういうのが人間にはあるんです。
それがないと、人間社会とっくに終わってます。
むしろ、最後にはその良心があるから
人間社会はどんなに荒んでも
何とか持ってる、成立してるようなもんです。
で、何の話だっけ。
学級委員長。
学級委員長なんて、別にいてもいなくても良いと思うんだよね。
リーダがいなけりゃジャンケンで決めれば良い。
少なくとも小学生程度のリーダなんてそんな程度です。
そんなところを議論するより、
委員長とか、リーダみたいな人はエライんだぜ
っていう偏見というか誤解のようなものがあるので
まずそういう教育の傾向を修正する必要があるんじゃねーの?
と思ったってこと。
長だろうが短だろうが、みんな同じ人間であります。
ペコポン人でありますよ。
みんなそれぞれに必要な役が割り当たっていて、
みんな同じく偉いんだゼっていう教育をする方がいいよ。多分。