ほんっとどうでも良い話なんですが。
今、ふと頭に浮かんだので書き記す哲学(?)。
お線香、あるじゃないですか。
仏壇やお墓に供える、緑色(黒っぽいのもある)の細長いやつ。
そんなん説明せんでも分かるって。
とにかくお線香。
あれは、当然お店から買ってくるものじゃないですか。
それを買うときに、人は何を思うのかな、と。
お線香にグレードがあるとしたら、
当然ハイグレードなお線香は高いのでしょう。
だからって、
「線香なんてみんな一緒ジャン?」
なんつって安いのを選ぶのもどうか。
やっぱり高い線香を買うのが、
仏様を敬う態度としては妥当なんじゃないか。
人としては、やっぱり高いお線香を選ぶ率が高くなるのか。
そうすると、
安い方が売れる、という通常の市場原理が通用しないかもしれない。
お線香の市場は、高いものほど売れる?
いや、高ければ良いというものじゃない。
お線香の主な機能は、やはりその煙の香りを出すことだろう。
しかし、良い匂いとか、そういうのは好みであって、
その機能が、それを選定する決定打にはなりにくい。
死んだ人に「どの匂いがお好き?」なんてきけないし。
じゃ、付加機能をつけるか。
このお線香は、なんと蚊取り線香としても機能します!
じゃあ蚊取り線香を買うよな…。
というか、仏壇やお墓で、
あの蚊取り線香がもうもうと煙を上げているのはどうだろう。
うーむ。
考えれば考えるほど気になるお線香市場。
ほんっと、どうでもいい話。