上手くズルをするということ

大人になるということは、
ずる賢くなる、ということなんだろうなぁと、つくづく思う。
子供の頃に、
大人に教わってきた「良いこと」とか「正義」とか「道徳」とか、
そういったものは殆ど幻想に近い。
現実には、人は何らかの悪事を働きながら、
それを表に出さないで、
或いは何らかの理由をつけて正当化して、
いかにも自分は悪く無いようにふるまっていく。
みんな、多かれ少なかれ、
そう演じて生きているのではないかな。
そういうのをズルをする、というのだと思うが、
それがバレて、世間に悪事が認知されてしまうと、
その人は「悪い人」ということになる。
逆に言えば、バレなければ「悪い人」にはならない。
例えば、
仕事のやり方や管理が全く杜撰な管理職や、
人に仕事をふってばかりいるエラそうな社員でも、
評価する人の前でさえ良い顔をして、
さらに口も上手ければどんどん出世していく。
そんな裏で、
必死に働いている技術者とか作業者などは、
いつまでたっても評価されず報われない…。
つまり、見た目が良ければ、
とりあえず世間からは「良い人」として扱われる。


最近、巷では建築の話でいろいろ問題になっている。
耐震基準を偽って施工していたということがバレて、
何やらえらい騒ぎになっているのだけど、
あれって、建築に限った話じゃないですよ。実際。
いろんな場面で、
かなりのズルをされていて、それがまかり通っている。
建築の例だと、建築費削減の為に鉄筋を減らしたり、
それ以外の資材もおそらく少なめだったり安物だったりすると。
それを、いかにも万全の建築をしたかのようなものとして
世に売り出されていく…。
私のやっているシステム開発も、実は同じようなもので、
顧客から仕事をとってくるときは、
実際にかかる費用や期間よりかなり少なめになっている。
本来、1年くらいかかって開発されるべきシステムも、
大抵の場合、半年以下の期間で完成が求められていて、
しかも、その完成度は1年かけてつくるものか、
それ以上のデキを求められるわけ。
当然、設計や開発工程も圧縮されて、
それをつくる開発者には無理がかかってくる上に、
テストする期間も短いから十分な検証が行えず、
不具合だらけのシステムができあがってくると。
その不具合をつくったとして悪者になるのは、
無理を通されて一生懸命やってきたはずの開発者。
で、その対応に追われるのも開発者。
耐震データ偽造の問題も、
決して悪事を働いた建築士だけが悪いわけじゃない。
むしろ、そういう動きを求めた上位にもっと問題があると思う。
今回の事件は、
私自身をとりまく環境とも重なる部分が少なくない気がするのだ。

タイトルとURLをコピーしました